中津市山国町から英彦山を望む

『郷土の昔物語り』    物語りの伝承地   まえがき  「山国」地名の由来  

              『郷土の昔物語り』(補説付)     あとがき

 原作・著作者の紹介

   (故人)益永嘉之氏のプロフィール
 ・大分県中津市山国町出身
 ・山国町立小学校/中学校校長
 ・山国町教育委員会教育長 を歴任

 九州北部の最高峰・英彦山を源流とする山国川の上流、緑深き地域が、『山国(やまくに)』の郷です。『郷土の昔物語り』は、この地を含む景勝地「耶馬渓」の周辺地域に伝わる伝説と伝記の『昔物語り』16話を、今から約半世紀以上前(昭和29年・30年)に教育者であり郷土の史家である益永嘉之氏により著作され、村の広報紙に連載されました。それ以来の時を経て先達者の郷土愛溢れる『郷土の昔物語り』を”郷土文化の伝承”のこころざしのもとに編纂いたしました。                                  (2012年編纂:梅津 三男)

『郷土の昔物語り』

 16話

◆序文
◆第一話 花房姫 ◆第二話 蛇淵 ◆第三話 毛谷村六助 ◆第四話 念佛橋
◆第五話 雪舟庭 ◆第六話 身代り名号 ◆第七話 窓岩 ◆第八話 蛇姫
◆第九話 猩々退治 
◆第十話 山国を歩いた 頼山陽 ◆第十一話 かまどが岩
第十二話 亀岡神社 樂打の由来 ◆第十三話 村雨の太刀
◆第十四話 郷土の偉人 村上姑南先生 
◆第十五話 机淵 ◆第十六話 三日月の池

参考文献/資料/協力機関

ホームページ『郷土の昔物語り』は、2012年11月6日に初公開。

おしらせ 

 第一作 歴史小説『六助の義』 著 梅津 三男

2014年04月01日  『六助の義』を出版。  

   ハイライト    立ち読み    お知らせ  

  所蔵の図書館 計21館

  *県立:大分県・福岡県・宮崎県・山口県・広島県・高知県・富山県・千葉県

  *市立:北九州市・中津市・山口市・萩市・広島市・岡山市・明石市・徳島市・福井市・松阪市

  *町立:福岡県みやこ町/築上町/吉富町   

おしらせ  

 第二作『城井谷の蓬花』 著 梅津 三男 

   info四六判354ページ ¥2,420(税込)      ☕ 立ち読み  付録1   

2020年6月    『城井谷の蓬花』を出版。

・2020年7月    選書・配架いただいた図書館の皆様に感謝申し上げます。

          *県立  :福岡県・大分県・栃木県・千葉県

          *市町村立:福岡県久留米市・築上町・福智町・水巻町・大分県中津市・兵庫県明石市・千葉県市原市・ 

                栃木県宇都宮市・愛媛県今治市 

・2020年7月        九州豪雨水害の被災地 人吉市・相良村に『城井谷の蓬花』各1冊を謹呈しました。

・2021年4月   大分県中津市中津耶馬渓観光協会に『城井谷の蓬花』を謹呈しました。

・2022年12月 『六助の義』関連:大分県日田市の日田神社に”日田どん”こと「大蔵永季(ながすえ)」が祀られている。

         平安時代 後三条天皇(第71代 在位1068-1073年)の相撲の節会(すまいのせちえ)で30年以上

         連勝したという。大蔵一族は平安時代から日田郡司をつとめ、現 河北家の祖先。  

 

        

inserted by FC2 system